*[カブ]リア周りの整備 4.戻し作業と後片付け

100枚ほど写真は撮っていたのですが、この頃にはもうヘロヘロ
写真殆ど有りません

チェーンは安価なKMCも魅力だったけど無難にD.I.D(大同工業)製を選択
98コマなのでチェーンカット不要でそのままポン付け
(KMCは100コマの方が安い)
f:id:nakapon:20210329174040j:plain

アウスタのダンパー
ちゃんとつながっているのでホイール側にはめ込んでも落ちない
やや固めなのでプラハンで軽くたたき込んだ
f:id:nakapon:20210424175500j:plain

ブレーキシューはフロントと同じKITACO製に交換
f:id:nakapon:20210402174259j:plain

チェーンアジャスターはアウスタで購入したステンレス製
こいつについてはちょっと難があるのでまた別記事にまとめた
f:id:nakapon:20210330123716j:plain

割ピンを忘れずにはめて、チェーン調整して空気入れて空気圧チェック

交換したR300
f:id:nakapon:20210424180103j:plain

ゴミをまとめてゴミ袋に詰め、作業場所を掃除
その後、一休みして2りんかんでタイヤの処理をお願い(297円/本)
f:id:nakapon:20210424180316j:plain

写真撮ったりしていたせいで思ったよりも時間を取られ、全作業は3時間と長丁場
あ~疲れた

*[カブ]リア周りの整備 3.リアタイヤ交換

カブのタイヤで定番はIRCかな
ブリヂストンミシュランも人気だけど自分が選んだのはアウスタベトナムタイヤ
f:id:nakapon:20210424172902j:plain

ベトナム製ヨコハマスピードライン
f:id:nakapon:20210424173248j:plain

前輪にはリムバンドがなったのでリアもないだろうと思ったがあるにはあった
ただかなりヨレヨレ
f:id:nakapon:20210424173911j:plain

リムバンドとチューブも用意していた新品に交換
f:id:nakapon:20210402174727j:plain
f:id:nakapon:20210424184114j:plain

タイヤの装着は前回(フロント)と同じ結束バンドによる取り付け
特に特筆すべき事はないが今回はエアバルブプーラーを用意してみた
f:id:nakapon:20210424173432j:plain

便利かなぁーとおもって購入したのだが、正直びみょ~
なくても良いかな
amazonのレビューだとすぐちぎれるみたいなのが多いけど普通に使えた
f:id:nakapon:20210424173621j:plain

後は間違えずに戻すだけ

戻し作業と後片付けに続きま~す

*[カブ]リア周りの整備 2.リアスプロケット交換

チェーンケースを外しチェーンクリップを外してチェーンを外す
リアタイヤも外れてすっきりしたリア周り

後は23mmナット外せば簡単にスプロケは取れる
f:id:nakapon:20210424171016j:plain

こうして改めて見ると結構とんがっているね
交換して正解かな
f:id:nakapon:20210424171310j:plain

困ったのが14mmナット
メガネが厚みのせいでちゃんとかからない
f:id:nakapon:20210424171448j:plain

ブレーカーバーに14mmコマ付けて対処したけど、両足で押さえても
力がうまくかけられず、外すのにかなり苦労した

ナットは緩み止めの爪付きナット
f:id:nakapon:20210424171829j:plain

交換するのはKITAKOの38T
f:id:nakapon:20210424172131j:plain

緩めるのに苦労したが更に締めるのはそれ以上に大変
おかげで写真撮り忘れ
締め付けトルクは49N・mらしいのだが不安定な状態での締め付けなので
トルクレンチがちゃんと作動してるかわからず・・・
ここ楽に締める方法あるんだろうか?

リアタイヤ交換に続きま~す

<追記>
全部終わってからgoogleで画像検索したらハブをタイヤにはめて作業するのね
タイヤ(外周)を押さえることでしっかりと締める(緩める)ことができるらしい
疲れていたからか頭が回らなかった orz
今度試してみよう

*[カブ]リア周りの整備 1.タイヤ取り外し

ひびの入ったリアタイヤ交換のためにリアタイヤを取り外し
この辺の作業はポピューラーなのかググれば多数のサイトが見つかる
ので大まかな流れと注意ポイントだけ

まずはトルクリンク
f:id:nakapon:20210424161616j:plain
f:id:nakapon:20210425155154j:plain

割ピン抜いてナット(12mm)取り外し
奥からゴムワッシャー、ワッシャー、ナットの順番ではまっている
f:id:nakapon:20210424163213j:plain

ゴムワッシャーはラバー ストッパーアームクッション 43434-286-000
痛んでいたら交換するつもりだったが手で触ったら弾力もあり
痩せてもいないのでそのまま再利用

続いてブレーキロッド
f:id:nakapon:20210424163928j:plain
f:id:nakapon:20210425160352j:plain

トルクリンクとブレーキロッドの順番は気にする必要ないです
無くさないように保管
f:id:nakapon:20210424164035j:plain

リアタイヤを外すだけなら19mmを外すだけ
23mmを外す必要はないです
f:id:nakapon:20210424164145j:plain

プラハンでアクスルシャフトを左側から軽く叩けばするっと抜けた
リトルカブはタイヤサイズの関係でマフラーに当たるらしい
f:id:nakapon:20210424164735j:plain

タイヤを抜き取るスペースを稼ぐためセンタースタンドかけた状態で
パワーサイドスタンド側に傾けると
f:id:nakapon:20210424165321j:plain

12~13cm程度稼げます
f:id:nakapon:20210424165521j:plain

純正のサイドスタンドならブロック等で高さ稼げば行けるかも
ただ不安定なのでできれば二人で作業した方が良いね

無事取り外したリアタイヤ
f:id:nakapon:20210424165821j:plain

トルクリンク取り外し時に抜き忘れたブレーキストッパーボルト
いつ抜いても問題ないが無くすとマズイので先に抜いた方が良いでしょうね
f:id:nakapon:20210424170050j:plain

ダンパーラバーは本来リアホイールにはめ込んであるものらしいのですが
スプロケット側に残ってました
f:id:nakapon:20210424170448j:plain

見ての通りちぎれちゃってますね
f:id:nakapon:20210424170600j:plain

まだ弾力は残ってるけどちぎれてるしアウスタで購入済みなので交換
リアスプロケット交換に続きま~す

*[カブ]エキマニのチェック

最近5chのスーパーカブスレで腐ったマフラーの相談が盛り上がっている
そう言えば自分のは大丈夫だろうかとタコメーター設置の際にチェック
う~ん見たくなかったorz
f:id:nakapon:20210412143437j:plain

この部分は二重構造らしく手を当てて見ても排気漏れは無さそう
f:id:nakapon:20210412143715j:plain

裏側は多少マシ
f:id:nakapon:20210412143906j:plain

酷くなってポッキリ折れても困るし、リア周り終わったら手を入れる事が決定
純正マフラーは高価だから安価な社外を探して、ナットはもちろんのこと
ついでにスタッドボルトも交換かな

*[カブ]キャブのエアスクリューをリプレース 3.タコメーター

アイドリング調整に使えるかと思い購入
センサーケーブルをイグニッションコードに巻き付けるだけ
電源は内蔵のリチウムコイン電池(CR2450?)とお手軽な簡易タコメーター
f:id:nakapon:20210414191959j:plain

両ボタン長押しで消せる製品もあるらしいが、購入した製品は
電源はOffにできず表示の00は消せない
(到着時封筒から出したときから表示していた)

裏面はめ込みで簡単に開けられないようになっている
f:id:nakapon:20210414192503j:plain

しかも電池はスポット溶接らしいので電池交換の難易度は高い
まあ電池切れたら試しに開けるけど(笑)

付属説明書(英文の表と裏)
書き起こした全文は一番最後に
f:id:nakapon:20210414192555j:plain

ざっと読んだ感じでは芝刈り機のような小型発動機のメンテナンス間隔を
管理するのがメインの製品らしい

肝心のタコメーター設定の翻訳は以下の通り

エンジンのスパークプラグワイヤーに本体からのワイヤーの端を3~4回転巻き付ける
液晶画面に稼働累積時間とHOURSアイコンが表示される

S1ボタンを4秒間長押しする
液晶画面に01が表示され押し続けると02->03->04->05と順次表示が変わり
05の次は01に戻って表示を繰り返す
希望する番号の表示になったらS1スイッチを離す
01:スパークプラグが1回転に2回点火(多気筒車?)
02:スパークプラグが1回転に1回点火(デフォルト値 2ストまたは同時点火?)
03:スパークプラグが1回転おきに点火(4スト?)
04:時間表示のみでタコメーターは表示しない
05:稼働累積時間のリセット(タコメーター設定とは無関係)

バイクだと同時点火システム(排気行程でも点火)が多いらしいので
デフォが02なのかもしれない
カブが02か03かは試してみれば簡単にわかるだろうと気楽に試してみる

設定はデフォの02
コードの巻き付けはこの通りゆるゆる
f:id:nakapon:20210415145600j:plain

androidスマホで撮った動作動画

確かに反応は遅いけどアイドリング調整には十分使えるんじゃないかな

<おまけ>
英文説明書の全文書き起こし

Description:Tachometer and Hour Meter

INTRODUCTION:
THE ENGINE MONITOR is a self powered LCD Hour meter,Tachometer amd Maintenance Meter.
An internal lithium battery fumishes the power for the monitor.
A wire around the spark plug wire of the engeine provides noth a tachometer signal an indicato that the engine is running.
The maintenace meter is used to alert maintenance personnel that a time interval has expires and maintenance should be performed on the engine.
Before changing any setting to the ENGINE MONITOR,ensure that the engine is off.

INSTALLATION:
Unpack and attaxh the unit to a location where is can be easily read.
Wrap 3 or 4 turns of the end of the wirw around the engine's spark plug wire.
The LCD will display the accumulated hours on the hour meter and HOURS icon.

TO SET THE TACHOMETER(SPARK PLUG FIRING REVOLUTION):
Press and hold the S1 button for 4 seconds.
The LCD will display 01(spark plug fires twice per revolution),02(once per revolution),03(every other revolution),04(hour only,will not display RPM).
Once you find your desired spark plug firing pattern,release S1 button.
The LCD will blink for 8 to 10 seconds and return to total hour meter mode.
The default for the standard model is 02(once per revolution).

TO SET THE MAINTENACE INTERVAL TIMER:
Press and hold down the S2 button for 4 seconds.
The right most digit on the LCD will flash and the SERVICE icon will be displayed.
Pressing and holding the S1 button will cause the flashing digit to automatically increment.
When the desired number has been reached release the S1 button and press the S2 button for 1 second to increment to the next digit.
Repeat above seconds,no buttons pressd,the LCD display will return to total hours mode.

ACTIVATING THE MAINTENACE INTERVAL TIMER:
Press and hold the S1 and S2 button simultaneously for 4 seconds.
The two digits will increment to 09 seconds and then return to total hours mode.
When the engine is running and the maintenance time has reachez zero,the service icon will come on.

VIEWING MAINTENANCE INTERVAL:
Press and hold the S2 button for 4seconds to view remaining time of your maintenance interval.
To continue current maintenance do nothing.
If you would like to start a new maintanance interval repeat staps 4 and 5 again.
Each time you want to view the remaining time of your maintenance press and hold S2.

RESETTING THE SERVICE ICON:
Press and hold the S1 and S2 buttons for 20 seconds.
The srvice icon will shut off.
The maintanance time will automatically default to the number previously programmed.

TO DISPLAY HOURS ONLY:
Press and hold the S1 button until 04 is displayd.
Release the S1 Button and the display returns to total hours after 8 to 10 secongs.
When the engine is running the display will show hours only,no RPM and the Hour icon will blink.

TO RESET TOTAL HOURS AND MAINTANANCE TIME:
Press and hold S1 button until 05 is displayed.
Release the S1 button and after 8 seconds the display will return to total hours.
Press and hold S1 and S2 simultaneously for 20 seconds and the meter will perform a total reset.

*[カブ]キャブのエアスクリューをリプレース 2.エアスクリューの比較

純正パーツ 16016-KBA-900 との比較
f:id:nakapon:20210414184608j:plain

ネジ部はM6 pt0.75と同じ
ネジ下の本体部もΦ3mmと同じだが先端部の形状が違う
一番先端の針みたいな部分はクリッパーで切断して使用
柔らかい素材なのでニッパーでも切断できると思う
先端の形状は純正がテーパー、購入したのはほぼ円柱
純正の先端に当たっていたような跡があるのでそこの直径を測ると
おおよそΦ1.9mm
近似値ではあるが形状の差で微調整が難しいかも知れない
今のところは違和感など特にない