*[Macrium]Reflect v7.3.5854

リソース(中身)がおかしいです
考えられる理由としては
1.大幅に構成を変えた(reflect8絡み?)
2.(いつもの)凡ミス
すぐに更新が入る可能性を考慮し、念の為に日本語化パッチのリリースは少し待ちます

<追記>
サポートフォーラムにはバグ報告や問い合わせが出てないので大丈夫そう
日本語化パッチはdropbox公開フォルダ(google短縮URL)
https://goo.gl/wHRKrz

*[カブ]マフラー交換 1.前準備

先日エキマニのチェックをして腐っているのを見てしまった純正マフラー
nakapon.hatenablog.com

ほっといて治るものでもないので諦めて交換するマフラーを探す

いかにも変えてます的な形状や、うるさいのは嫌なので、純正形状に近い
これや
https://www.amazon.co.jp/dp/B006WVNNFU
https://m.media-amazon.com/images/I/31e57WjfoNL._AC_SS450_.jpg

これとかの方が良かったのだが
https://www.amazon.co.jp/dp/B07Q2QHQ4H
https://m.media-amazon.com/images/I/31hZXC2uMIL._AC_SS450_.jpg

レビューを見ると90カスタム(HA02)にはステー加工が必須らしく、現物あわせで
ステー加工は時間がかかる=面倒

他には純正形状ではないが古くさいデザインで人気なのがモナカマフラー
https://www.amazon.co.jp/dp/B089DKSCQB
https://m.media-amazon.com/images/I/51K1KwINt4L._AC_SS450_.jpg

[https://www.amazon.co.jp/dp/B07NS6K2G9
https://m.media-amazon.com/images/I/31hhqqfMS6L._AC_SS450_.jpg

モナカ付属のステーはボルト穴が長穴形状なのでポン付けできる可能性が高い
音はうるさいみたいだけど付属サイレンサーに期待!
と言う事でマフラーはモナカに決定

他にそろえたのはキタコ マフラーガスケット(マフラーが助っ人に変換されて笑った)
f:id:nakapon:20210430160417j:plain

ボッシュのスタッドボルトと袋ナット
現状の錆び具合を見るにステンレスが良いかなと選択
f:id:nakapon:20210415155149j:plain

スタッドボルトは六角穴付きで取付が楽
また純正30mmに対し35mmと少し長め
社外マフラーの取付ではこの5mmで取付が楽なことがあるらしい
f:id:nakapon:20210415155515j:plain

説明書によるとスタッドボルトの締め付けトルクは0.8~1.2Kg-m
f:id:nakapon:20210415160721j:plain

ナットの説明書には締め付けトルクの記載無し
ググったら2.8kgf・mと言うのが見つかった
f:id:nakapon:20210415160751j:plain

旧車メンテの定番ラスペネ A122
最初は量の少ないA123で良いかと思っていたのだが、amazonのQ&Aによると
A122とA123は溶剤が違い、(あくまでも比較した場合に)A122はスポット、
A123は広範囲向けらしいのでA122を選択
f:id:nakapon:20210415155547j:plain

ロックタイト アンチシーズカッパー
そうそう取り外すことはないだろうけど、社外マフラーはすぐうるさくなることも
多そうなので、次の交換を念頭に使用することに
f:id:nakapon:20210415132715j:plain

スタッドボルトリムーバー(6mm)
ダブルナットで済ませるつもりだったのだが、たまたま見つけて安かったので購入
item.rakuten.co.jp

全長(全高)6cm
f:id:nakapon:20210428153242j:plain

1/2インチラチェットと21mmスパナ対応
f:id:nakapon:20210428153251j:plain

構造的には電ドルチャックに似てるように見える
f:id:nakapon:20210428153259j:plain

*[雑記]kindle 柴田昌弘作品(ゴマブックス)セール

たまたま見つけたフェザータッチ・オペレーション 55円
思わずポチッとな
そしたら他にもセール品がわんさかと

柴田昌弘氏作品は一時はまってたんだよね~
更に追加で購入
f:id:nakapon:20210502211614j:plain

ただ好きなのは短編やせいぜいが1~2冊の短期連載物
ブルーソネットや、クラダルマ、サライも購入して読んでいたけど
いま買ってまで読みなおしたいかというと微妙
自分の場合はブルーソネットしきい値かな
紅い牙とブルーソネットは購入するか思案中

なお画質は印刷物から取り込んだらしくかなり悪い
斜めになってるページが多数あるし階調も悪くトーンとかつぶれてる

名作だけど思い出補正なしの初見の人にはあまりおすすめできない
サンプルで確認した方が良いと思う

*[雑記]USB TYPE-C用マグネットアダプタのリプレース

以前からスマホ等の充電端子(MicroUSB)には後付けのマグネットアダプタを
使用していた
それはTYPE-Cになってからもアダプタを買い足して使用を続けていたのだが・・・
nakapon.hatenablog.com

困った事にrakuten miniではまったく充電ができなかったorz
5chのrakuten miniスレで情報を集めるとどうもminiは充電端子がナイーブw
なようで、今まで使っていた充電ケーブルが使えないどころか付属の
充電ケーブルでも充電できないなど、トラブルが多いらしい

幸い(?)自分のminiはサードパーティーの巻き取りケーブルで充電できるので
そのまま使っていたのだが、一度あの簡単さを味わってしまうとTYPE-Cで
裏表を気にせずに済むとは言え、カチッとはめ込むことすらうっとうしく感じしまう

のでUSB3.x対応のマグネットアダプタを購入することに

TYPE-C対応のマグネットアダプタはいくつか種類があるが、自分が選んだのは
ずんぐりとした製品
通電インジケーターはない
f:id:nakapon:20210502114256j:plain

<先端チップ部>
f:id:nakapon:20210420134226j:plain

<本体(アダプタ)部>
f:id:nakapon:20210420134233j:plain

形状が全く違うので今まで使用していた製品との互換性はない
心配していたminiでの充電も問題なし
WiFiでLAN接続しているので使うことがなくデータ通信は試していない

*[雑記]FireTV Stick買い換え

2018年にFireTV Stickを購入
abemaやkodiをインストールしてメディアプレーヤーとして
便利に使用していた
昨年新型が出たのは知っていたので買い換えは考えていたのだが、
新型リモコンになりセール(3,980円)になったので購入

箱の色は同じだが、2Gに比較して3Gは横に広くなった
f:id:nakapon:20210428155443j:plain

起動して数回ソフトウェアの更新が入り、落ち着いたところで
kodiインストール(abemaやX-ploreは環境引き継ぎで自動で入った)

新しいUIにはまだ馴染めず違和感がある
少し触っただけだが各種操作に対する反応は少し早くなったように思う

古い2Gはきれいにして箱詰め
ハードオフで千円でした

*[カブ]ドリブンスプロケット38Tの第一印象(1人乗り)

以前ドライブを16Tに交換済み
16T+39Tで最終ギア比はノーマルから-0.162
この16T交換は自分の使い方(2人乗り多用、平地メイン)ではネガな
部分がなく、1速の極端な挙動もかなり押さえられ満足していた

このためドリブン変更するか、するとしていくつにするか悩んでいた
ギア比は以下のとおり

F R ギア比 備考
15 39 2.600 ノーマル
16 39 2.438 交換前
16 38 2.375 交換後
16 37 2.313

よく見かけるのはF16T+R37Tの組み合わせ
ネットでは絶賛する人が多くポピュラーな組み合わせだが、前述の通り
自分は2人乗りが多い
無難に39Tとも思ったがそれじゃ面白くないしと38Tを選択

まだ少し(100Km)1人乗りで走っただけだが・・・

最初に気がついたのは走り出しが鈍いこと
そして2速、3速とシフトアップするに重さを感じる
ただあくまでも16T+39Tとの比較であり、純正(15T+39T)から
この組み合わせ(16T+38T)に変更していたら、39Tと38Tとでの
差に気がつかないんじゃないかと言う位の微妙さ

2速発進はできないわけじゃないのは39Tと同様だが、さらに
出だしのもたつきが酷くなったように思う
まあ使う気にならない
ギア比は高速寄りになったわけだが、数字的には同じ回転数で
数Km/h程度の差なはずなんだけど、体感的にはもう少し
上がってるよう感じる

考えられる要因としてはギア比以外に
・チェーンが新品
・ドリブンスプロケットが新品
リアタイヤが新品
辺りが振動面で有利に働いているからかも知れない

流れの速い国道で主に体感する振動面(壊れないか心配)からの
巡航速度が15T+39Tで50Km/h程度、16T+39Tで60Km/h程度
だったのに対し、16T+38T(前記+α要因含み)の現状なら70Km/hくらいは出せそう
ただブレーキがプアなのでそんな速度は危なくて出せないけど(汗)

3速走行時にもう少しエンジン回転数を落としたい(4速が欲しい)と
思うシチュエーションは減りそう(減ったら良いな)

総じて39Tから38Tへの変更を後悔はしていないが、自分の使い方だと
必然性はなかったかなというのが第一印象
また37Tは(主に2人乗りの面で)ネガな部分が目立つかもと危惧している
5月にはまた2人乗りの機会があるので、何かあればまた別途記事にする予定

<追記>
約5ヶ月ほど経過
2人乗りも何回か行ったが総じて第一印象から大きな変化はなかった
ゼロ発進は1人乗りなら多少もたつく程度で済むが2人乗りではそれが顕著
また3速で走っていて何らかの理由でアクセルを緩め30Km/h程度まで落ち
そのままギアダウンせずに再加速するような場合に大きめにアクセルを
開ける必要がありそれでもややもたつく
ロングツーリングなどでは37Tや38Tが選択肢に入るだろうが街乗り&ちょい乗り
ばかりの自分にはF16T+R39Tが合っていたように思う
なおF15TからF16Tがおすすめなのは変わらず
R38が余分だったなと言うお話

*[カブ]アウスタチェーンアジャスター

アウスタで購入したチェーンアジャスターステンレス
f:id:nakapon:20210330123716j:plain

全部ステンレスではなく一部ステンレスみたい
菱形(左側)は磁石に付く ※付くのはプレート部のみでボルト(ネジ)部には付かない
f:id:nakapon:20210330123731j:plain

丸形(右側)は磁石に付かない
f:id:nakapon:20210330123744j:plain

あとワッシャー、ナットも磁石に付く

まあ安価だし材質をあまり気にしても仕方がないが、困るのが刻み印がないこと
チェーン調整時に車体側目盛りに合わせる目印がなくて困ることになる

ネジ山の数(ボルト位置)を数えたりノギスでネジの出っ張り量計測したりと
工夫されている人もいるが、ボディ側の爪が左右同位置であることや
アジャスターのボルト長が左右で同じことを前提にしているので精度的に疑問が残る

こんなツールもあるが使い勝手は悪そうだし、どの程度の精度があるかも疑問
また、そもそもカブはチェーンケースカバー固定ボルトのステーがあるため使用できないらしい
https://www.amazon.co.jp/dp/B003N7FGAQ/
https://m.media-amazon.com/images/I/31OqIAMAAVL._AC_SS450_.jpg

目視チェック(計測)の限界もあるし、ある程度の調整で気にしないように
するとして、やっぱボッシュ製を買うしかないかな(苦笑)