*[PC]Windows7のUACは本当に有効な機能なのか?

マスコミがコンピュータの2000年問題
騒いでいた頃、某BBSで西暦を2桁で保持するのは
COBOLの仕様と言う人がいた。

アセンブラ(MASMMicrosoft Macro Assembler)や
PL/Iはどうなのさ?と当時思った次第。
#もちろんCOBOLの仕様ではない。昔のCOBOL
#DATEやTIME型なんて定義はなかった

某銀行の勘定系O/Lマシンがメインメモリ2MWだったり
最新式のHDDが20MBx2で画期的と言われてた時代。
漢字の印刷なんてできなかったりと本当に昔の話だ。


でっ、そんな昔の話で恐縮だがプログラマの鉄則があった。

「判断が難しいことは人に聞け!」

要は
人が指示したんだからプログラムのミス(バグ)
じゃないでしょ!ほらほら使う人のミスですよ!

って免罪符。

システム部門が強かった昔だから通じた技(?)じゃないかと思う。

今だとヒューマンエラーを含めたリカバリーを考慮した
システム設計が求められると思う。


そういった経験を踏まえてWindows7(Windows Vista)のUACって
何だろうと考える。

先日Windows7でのネットワークドライブ周りの挙動について
悩んだ。
http://d.hatena.ne.jp/nakapon/20091227


いろいろと調べてどうやら通常ユーザーモード
管理者モードで共有ドライブのマッピング
相違するらしいと言う結論に達した。
http://mag.autumn.org/Content.modf?id=20061124160530


vistaから導入されたUAC
どうにも中途半端なような気がする。

そもそもNT3.5がガチガチで使い辛くNT4.0でWin9x系に
歩み寄りWindows2000でとりあえず統合。
そんなつぎはぎのOSで今更ユーザーと管理者は別と
言われてもなぁー。


「普通OSはユーザーと管理者は別で」云々と言う解説者も
いるが、UNIX系の流れ(マルチアカウント当たり前)をくむ
OSとMS-DOS(シングルユーザー当たり前)からつぎはぎしてきた
OSを同列(コンピュータ管理の面で)で語るのは無茶だと思う。


そもそもパソコン(パーソナルコンピュータ)なんだし。


以前(Windows XP辺りまで?)だとシングルユーザーは
Home、マルチユーザーはProみたいな切り分けが
あったのだが、Vistaから(同一ソフトで解除キーにより
機能制限と言うマイクロソフトの都合からか)それも
無くなったみたい。

その代わりなのかVistaから導入されたUAC

UACってOSとして進化なんだろうか。
VistaよりWindows7はマシらしいけど十分にウザイ。

人が指示したんだからプログラムのミス(バグ)
じゃないでしょ!ほらほら使う人のミスですよ!

ってのがマイクロソフトの本心じゃないかと思う。


ましてや前述の問題が出たりするわけで。

UACなんて下手な仕掛けでなくsuコマンドみたいな明示的な切り替えにすれば良かったのに。


いろいろと考えたがウザイUACを無効化した。
これで前述のネットワークドライブの問題は解決したが
これってWindows7ユーザーとしては失格だろう。(笑)

もっとも
マイクロソフトは3年後に新Windowsを出す!
と言ってるわけだし。
次のWindowsUAC(アカウント管理)がもっとまともに
なることに期待。