2010-01-01から1ヶ月間の記事一覧
ハンドニプラが手に入ったのでケースの加工。 電気ドリルとハンドニプラで前面に120mmファンアダプタを 取り付けられるようにした。これで搭載ファンは RDL1238S-PWM CPU吸い出し BIOS制御 RDL1238S 前面吸い込み BIOS制御 CF-50SSx2 前面吸い込み 3.5インチ…
先日火傷ができるほど高温になってしまったノースブリッジ。その後も冷却について試行錯誤中。ノースブリッジの温度は通常では読めないらしいがDSR3Monは 独自の方法で計測できる。http://www2.ocn.ne.jp/~ayut/p965.htm こちらによると95℃(85℃)程度までは気…
先日異音が発生して取り外したDELLの電源 http://d.hatena.ne.jp/nakapon/20091229 ばらして内部を確認してみた。 冷却ファンはADDA CORP.のAD0812-HS-A70GLgoogle検索してみたところ 80mm角 12V 0.25A 3,010rpm 38.6cfm 34.4dBAところが手持ちのRDM8025Bと…
いつも覗く範囲の店ではAinexのFA-812Aしかみかけない。 http://www.ainex.jp/products/fa-812a.htmAinexはFA-812Aは販売終了し後継のFA-8912が あるのにも関わらず。 http://www.ainex.jp/products/fa-8912.htm ちなみにFA-812AはFA-712Aと同型で取付穴位置…
先日K's電気で在庫処分品を安く購入したANDY Cooler。 http://d.hatena.ne.jp/nakapon/20091229 ファンレスにしたらどうだろうと試してみる。CPUファン取り外し、前面と背面(ともに排気)のケースファンを BIOSで100%駆動。各種温度モニタソフトで確認するとC…
ちょっとした金属加工をしたいなと思いハンドニプラを 探してみる。工具のストレートでは輸入物と思われる品、 アストロプロダクツではホーザン製がwebで検索できた。 じゃちょっとドライブがてらとストレートを覗いてみる。軽く店内を見回るがモノは無し。 …
1/11にリリースされていたらしい。 前バージョンの1.7.2ではWindows7環境で細かい不具合 (Add folderがうまくいかない等)があったのでインストール。 大きく変わったのは\Program Files配下にインストール されてたのが\Users\ユーザー名\AppData\Local配下…
マスコミがコンピュータの2000年問題で 騒いでいた頃、某BBSで西暦を2桁で保持するのは COBOLの仕様と言う人がいた。アセンブラ(MASM≠Microsoft Macro Assembler)や PL/Iはどうなのさ?と当時思った次第。 #もちろんCOBOLの仕様ではない。昔のCOBOLに #DATE…
剛力2には二つの外部ファンコントロール機能がある。電力負荷に応じて回転数可変という触れ込みなのだが 詳細はよくわからず。 テスターで電圧を計測してみると4.89V。 どうやら電圧制御らしい。ただ4.89Vって。(汗) 5V駆動すらできないファンも多いのに大丈…
年末帰省した際のこと。ふと気づくと助手席側(中央)のフロントワイパーアームカバーが なくなって下のナットが見えていた。はて?こんなもの盗む人もいないだろうしなと疑問だったのだが 「年数たつと痩せてぽろっと落ちるぞ。ボンゴがそうだった」とたいし…
以前のPCでは最初にちょっとだけ気にして以降は気に しなかった熱監視。V3-P5G45(ミニタワー)にCore2 Quod Q8400、4台のHDD、 極めつけはANDY Coolerでエアフローはめちゃくちゃ。いくつかのソフトを併用して熱監視中。 #本当は一つでまかなえると良いんだけ…
以前マイクロソフトのコード式光学マウスが 不調になりロジクールの無線光学マウスを購入。ベーシックグレードの3ボタン。 レシーバーも大きいタイプでこれといった特徴のないタイプ。 だからというわけではないだろうが何か自分が 求めているものとは違うよ…
「もういい加減手をつけるとこないだろうー」とたいしょー。 これは軽い牽制だな(笑)と思いつつ今回の 年末年始は流石に大きな作業もないしなと 走行距離からして破れているであろうシフトノブの ダストブーツだけ交換することに。 経験上2.5万Kmも走行して…