*[雑記]ジャンボフレームって・・・。

会社で導入されたThinkpadX31。
Intel PRO 1000が採用されていて
ジャンボフレームが3種類から設定できる。

巷のうわさではジャンボフレームにすると
更なる速度向上が期待できるらしい。

どうせX61Intelだろうとデスクトップには
9014Byte対応のPlanex GPE-1000Tを購入。
X61のXP化も落ち着いたしギガビットのスピード
を試してみたくデスクトップに装着。
X61とはケーブル1本で接続。
電源スイッチをぽちっとな!
BIOSの起動メッセージ、XPの起動メッセージ
表示後、見慣れないメッセージを表示して停止。
I/O CARD PARITY ERROR
なんだこりゃ?
とりあえずSキーを押しブートストラップ継続。
XPは何事もなかったかのように立ち上がる。
早速google検索してみるとどうもDELL
マシンでの事例が多い。
ものがBIOSだけにDELLが対応してくれないと無理そう。
まあプロテクトモードに移行しちゃえば
ちゃんと使えるようだしジャンボフレームを
試してみたくて仕方がない。
デスクトップをまずは9014に設定。
さてとX61を設定しようとプロパティを開くが
該当項目がない。はて?

いくら調べてもない。
チップの型番はIntelなれど82566MM。
あれっPROじゃない。まさか・・・。(汗)
google検索すると82566MMはジャンボフレーム非対応。OTL

これはコストダウンだろうか?それともいまだ
規格統一ができていないジャンボフレームよりは
既存環境との調和を優先するようにしたのか?
いずれにせよ当初のもくろみは完全に崩壊。

ジャンボフレームを使用しないのであれば
スイッチングハブを使用して100Baseと混在
したほうが扱いやすい。

ネットワーク環境の再度見直しを図ることに。
しかしなんか釈然としないなぁー。