*[Macrium]Reflect7はNVMeで処理時間短縮するか

ベンチマークでは3倍程度の速度差があるSATA vs NVMe
CrystalDiskMark8_0_4cで軽くベンチマーク
<CT500MX500SSD1>

<SP256GBP34A60M28>

交換直後は速くなったと体感できたがすぐになれてしまうだろうな

せっかくだからMacrium Reflectを使って軽くテスト
SATAとNVMeそれぞれで起動したWindowsで自windowsパーティション
バックアップを取ってみた
バックアップ対象のパーティションはこちら
<CT500MX500SSD1>

<SP256GBP34A60M28>

バックアップ元 バックアップ先 圧縮レベル 処理時間 作成ファイルサイズ
CT500MX500SSD1 HDD(ST3000DM001) 高圧縮 11分9秒 40,233,850,398
SP256GBP34A60M28 HDD(ST3000DM001) 高圧縮 11分25秒 40,270,820,320
SP256GBP34A60M28 SSD(CT500MX500SSD1) 高圧縮 11分29秒 40,613,291,658

なぜかNVMeの方が処理時間が長い&HDDよりSSDの方が遅いの二重苦orz
理由として考えられるのはクローンしたとはいえバックアップ元にサイズ増加があったため
作成ファイルサイズも増加しているのでファイルサイズの違いではないかと思う
#そうであってほしいなぁ~
ただReflectレベルのI/O速度ではSATA3のHDD程度で十分って事だろう

次に圧縮レベルを変えて作成されるファイルサイズの確認テスト

バックアップ元 バックアップ先 圧縮レベル 処理時間 作成ファイルサイズ
SP256GBP34A60M28 SSD(CT500MX500SSD1) 高圧縮 11分29秒 40,613,291,658
SP256GBP34A60M28 SSD(CT500MX500SSD1) 無圧縮 5分3秒 69,344,854,981
SP256GBP34A60M28 SSD(CT500MX500SSD1) 標準圧縮 6分39秒 41,790,610,224

う~ん
作成ファイルサイズが高圧縮と標準圧縮で約3%増
無圧縮とのファイルサイズ差は歴然だし処理速度が高圧縮のおよそ半分で
無圧縮との差は96秒となると無難なのは標準圧縮か

あとCPU使用率も確認してみた
リソースモニターだと1画面に全CPUが表示できず確認が面倒なので
全CPUを一度に表示できるこちらのソフトを使用させていただいた
https://sonohino-kibunshidai.org/support/

i7-3770と古いPCなので実コア4+ハイパースレッド4の8コア
高圧縮設定でNVMe->SSDバックアップ

<バックアップ前>
reflectを立ち上げてCPU使用率が落ち着いた頃

<バックアップ開始直後>
バックアップ中はCPU3がメインで他CPUに振り分けているらしい

<バックアップ中>
処理フェーズによるが2~8個のコアが使われている
このSSは圧縮処理だろうか8コアを使っていたところ
全CPUの使用率は15~30%程度

<無圧縮バックアップ>
全CPUの使用率は15~20%程度

*[PC]Clover EFI bootloaderを試してみる 3.NVMeの追加

NVMeがちゃんと認識されアクセスできているのであれば
あとはCloverにNVMeドライバを追加するだけ
初期設定ではNVMeドライバ NvmExpressDxe.efi
EFI\CLOVER\drivers\offにあり無効にされている
これをEFI\CLOVER\drivers\UEFIに移動するかコピーするだけ
サイトによってはEFI\CLOVER\drivers\BIOSにもコピーするように
書かれているところもあったがUEFIフォルダだけで動いている
ちゃんと認識されればCloverの起動メニューに現れ
選択すればNVmeのWindowsが起動する
<befor>

<after>

CrystalDiskMark8_0_4cで軽くベンチマーク
<CT500MX500SSD1>

<SP256GBP34A60M28>

ただこのままではちょっと不具合が・・・
回復パーティションが外れてしまっている

回復パーティションの再設定はdiskpartで
list diskでターゲットディスク(この場合は3)を確認しsel disk 3でターゲット設定

list partでパーティション構成を確認し回復パーティション(この場合は3)を
sel part 3でターゲット設定

次のコマンドで回復パーティションの再設定
set id="de94bba4-06d1-4d40-a16a-bfd50179d6ac"
gpt attributes=0x8000000000000001
パーティション3に*が表示される

exitでdiskpart終了

reagentc /infoでREの場所も正常に設定されている

ディスクの管理でも無事回復パーティションと表示

config.plistのTimeoutでcloverの起動デバイス選択画面が
表示されてからの起動デバイスの自動選択がされるまでの秒数を措定できる
0で画面表示がされなくなるそうだが今のところは5のまま

起動に使用するデフォルトデバイスDefaultVolume
最後に使用したデバイスLastBootedVolumeのままにしてるので
当分はこのままかな

後はPCのBIOS設定で起動デバイスの優先順位をUSBメモリを優先に変更
無事起動を確認すれば一段落
忘れずにmacrium reflectのバックアップタスクを修正
SSDWindowsはしばらくしたら消す予定

余談だがCloverの起動はUSB2.0カードリーダーにMicroSD 8GBを入れて使用している
*[PC]3倍速くない赤とピーキーでも何でもない金 - とりとめのない記録帳

PCのBIOSでUSB MASS STORAGEを起動選択しCloverの画面表示までおよそ11秒
USB3.0対応のUSBメモリを使用したら起動時間が短縮できるかもと
Lexar JumpDrive S45で試してみたが変わらなかった
*[PC]再び Lexar JumpDrive S45 - とりとめのない記録帳

*[PC]Clover EFI bootloaderを試してみる 2.NVMe SSDの用意

セールで入手しやすかったシリコンパワー SP256GBP34A60M28を購入

PCIeアダプタは同じくセールで入手しやすかったGLOTRENDSのx4変換ボード

ヒートシンクは銅orアルミ、ファン付きorファンなし、上側のみor上下サンドイッチと
いろいろ悩んだが、エアフローが適切なら銅とアルミでさほど違いがなさそう、
PCIeスロットの位置的にCPUヒートシンクを通った風が当たりそう、
SP256GBP34A60M28はチップが片面実装と言う点を考慮し
ファンなしアルミ30mm高の片面タイプを選択した

Macrium reflect7でクローン
500GBから250GBへの移行なのでD:ドライブはコピーせず

パーティションのサイズ調整は慣れているPartition Wizardで
<before>

<after>

*[PC]Clover EFI bootloaderを試してみる 1.初期インストールメモ

NVMeブート非対応のPCでもNVMeブートできるようになるという
Clover EFI bootloaderを試してみた
"Clover NVMe ブート"でググれば多数のサイトが出てくるので
自分がはまったところを中心にしたメモ

1.WindowsではGUIの設定ツールがない
多くのサイトではCloverの設定にClover Configuraterを
使用しているがこれはmac用アプリ
Windowsには同様のツールがないorz
#エディタでconfig.plistを開いて修正する

2.最新バージョンではいくつかの不具合があった
現時点での最新は5150だが自分の環境ではいくつかの不具合があった
Releases · CloverHackyColor/CloverBootloader · GitHub

・マウスが使用できない
・テーマが適用できない
・音が出ない
・不要なエントリを非表示にする方法が不明
どれも致命的な欠点ではないしひょっとしたらconfig.plistを適切に修正することで
対応可能かも知れないが5070なら特に修正すること無く対応しているので
5070を使用した方が無難
ダウンロードファイル一覧 - Clover EFI bootloader - OSDN
CloverISO-5070.tar.lzmaをダウンロードし7zipかWinRARで
lzma->tar->isoにする

3.セキュアブートを無効にしないとそのままではブートできない ※12月の定例アップデートでセキュアブート有効だとブートできなくなったorz
こちら↓のサイトを参考にセキュアブート有効でCloverをブートさせることに成功したが
Secure Bootをオンの状態で Hackintosh用のブートローダー OpenCoreを動かす方法 (Secure Bootをオフにできないパソコンでも Hackintoshのチャンスが開けます Super UEFIinSecureBoot Disk)

ファイル構成が変更になったのかSuper-UEFIinSecureBoot-Disk_minimal_v3.zipには
ENROLL_THIS_KEY_IN_MOKMANAGER.cerが含まれていなかった
Super-UEFIinSecureBoot-Disk_v3.zipに含まれているのでこちらをダウンロード
Release Super UEFIinSecureBoot Disk v3 · ValdikSS/Super-UEFIinSecureBoot-Disk · GitHub

なおzipを展開して出てくるファイルは.img(FDDイメージ)なので
その手のツールが無いと開けない
仮想ドライブ関連のツールを探せば出てくると思うが
幸い自分はUltraISO日本語版をかなり昔に購入していたのでそれを使用した

4.Clover テーマのダウンロードと適用
ダウンロードURL(download snapshotで丸々DL)
Clover EFI bootloader / Themes / [649fa8] /themes

CloverをインストールしたドライブのEFI\CLOVER\themesに使用したいテーマをコピーし
エディタでconfig.plistを開いてTheme直下のにテーマフォルダ名を指定
例ではAeroを指定している

5.Cloverに表示されるブートエントリを間引く
デフォルトではCloverの起動リストにずらっと並び必要ない物まで表示されていて見づらい

config.plistのScanで表示エントリを抑止できるが
デフォルトでは#Scanとなっていてコメントアウトされている

エディタでconfig.plistを開いて#Scan -> Scan に修正するとかなりすっきりする

6.Cloverのサウンド出力設定
必須ではないがテーマになっては凝ったサウンド設定があるので音出力の設定方法
Optionsから

Startup sound outputで

出力デバイスとボリュームの設定ができPF7でテストができる

*[WinRAR]6.20

※10/28頃からrarlabサイトの接続が不安定のため更新履歴は拾える物だけです
10/25 Beta1
10/27 更新あり
10/28 更新あり
10/30 更新あり
10/31 更新あり
11/02 更新あり
11/10 更新あり
11/11 更新あり
11/12 Beta2
11/13 更新あり
11/16 更新あり
11/19 更新あり
11/21 更新あり
11/22 更新あり←取り下げ(致命的な不具合?)
11/23 更新あり
11/23 更新あり 二回目
11/27 更新あり
11/27 更新あり 二回目
12/01 更新あり
12/02 更新あり
12/03 更新あり
12/09 更新あり
12/10 更新あり
12/11 更新あり
12/12 更新あり
11/12 更新あり 二回目
12/13 更新あり
11/13 更新あり 二回目 ※年内に正式版出すつもりなのかここ数日は活発だな
11/13 更新あり 三回目
12/14 更新あり
12/15 更新あり
12/15 Beta3
12/17 更新あり
12/19 更新あり
12/23 更新あり
12/26 更新あり
12/28 更新あり
12/29 更新あり
12/30 更新あり
01/04 更新あり
01/04 更新あり 二回目
01/10 更新あり
01/13 更新あり
01/16 更新あり
01/17 更新あり
01/23 正式版FTPのタイムスタンプは01/18

*[雑記]b-mobile(日本通信) ゾンビSIM番号の削除

povo2.0の低速がイマイチ使えないこと、自分が求めるトッピング
(小容量で良いから30日300円程度)がないことから
合理的シンプル290プランを検討中

恐らくゼロSIM終了の2020年頃だと思うのだが・・・
b-mobile(日本通信)をお試しするのに昔使っていた
プリペイドSimのデータが未だに残っていた

さすがにもう使えない番号が残っているのは目障りなので
削除しようとしたらマイページではSIMの登録はできるが削除はできない
調べたら日本通信ヘルプデスクに連絡が必要とのこと
マイページ概要|b-mobile(bモバイル)

※ちなみにググるとwebで削除できる裏技が引っかかるが試したところできなかった

リンクが無いのは不親切だねぇ
ググって出た日本通信ヘルプデスクがこちら
お問い合わせ窓口のご案内|b-mobile ユーザーサポート

自分はまず使わないから良いけどコロナを理由に(ほんとは経費削減だよねw)基本電話対応はなし
どうしても必要な場合は電話予約フォームからの予約が必要
そんなフォームに入力して予約できる人ならメールするだろうし
意味がないと思うのは自分だけだろうか

でっプリペイドSim番号の削除をメールで依頼したのだが・・・
日本通信の顧客管理はひどかった

ユーザーIDはメールアドレスなのでそのメールアドレスから送信
朝の7時過ぎに送信して返信は翌朝の9時過ぎ
名前、住所、登録クレジットカード下4桁もしくは有効期限、
解約済のSIM電話番号、削除したいIDを返信して欲しいとのこと
まあ本人確認が必要なのだからある程度の個人情報は必要なのだろうが
プリペイドSimでクレジットカードの登録をしただろうかとは思った
(そもそも削除して欲しいIDとSIM番号は最初のメールで連絡済み)

ところが本人確認ができなかったのでクレジットカードの有効期限または
カード番号の下4桁と解約済のSIM電話番号を再度遅ってほしいとメール
面倒なのでスクショを添付しこれでわからないなら番号削除では無く
ユーザーIDの削除をしてくれと返信
翌朝返信がありやっとユーザーIDの削除ができた

日本通信は格安だからサポートは一切期待しない方が良いと改めてよくわかった

*[雑記]TOYOTA Wallet スゲー使いづらい->いろいろと変わってる

天下のトヨタが出しているトヨタウォレット
toyota-wallet.com

5千円チャージで千円プレゼントキャンペーンがあると言うことで試してみた
結論を最初に書いちゃうと
キャンペーン分を合わせた初期6千円を使い切ったら使わないなw

現状では使い道がかなり限定される
トヨタウォレットアプリのホーム画面設定

デフォルトは3種類
iD/Mastercard、QUICPay、Wallet QRで使用しないからと行って削除(非表示)はできない
※アプリの更新でホーム画面の設定で非表示にできるようになった
+で表示、-で非表示

ホーム画面の設定だけは下部の設定では無く一番右の三本線

オプションで追加できるのが3種類
auPAY、銀行ペイ、BankPay

問題なのがこれら支払い元のチャージ(プール)が別々なこと
支払い元にクレジットカードや銀行口座も指定できるが残高管理がかなり面倒
マスターカードにはネット通販用に仮想カード機能が有るが
他機能の支払い元への指定はできない
マスターカードの実店舗使用はコンタクトレスのみ
おサイフケータイが使えないスマホだと使い道がかなり限定されてしまう

Wallet QR(今はトヨタ売店でのみ使える)だけでは普及しないからと
いろいとぶち込んだのかも知れないが使いづらさに拍車をかけるだけ

さらにこのアプリも複数スマホ所有者への対応が無い
別のスマホでログインするとセキュリティ警告メッセージが届き
先にログインしていたスマホからは強制ログアウトされる
使いづらさが目立つだけだった

<備考>
楽天カードからはチャージできなかった
エラーの詳細はわからず"カード発行会社に問い合わせしてください"のメッセージのみ
楽天カードのチャットで聞いてみたが不正アクセス防止に引っかかったとのことで
制限を解除してもらったがチャージできず
試しにと不正利用過多でサービスが終了したmijicaの代わりに少し前に
サービス開始したゆうちょデビットが3Dセキュア2.0対応とのことで
試してみたら一発であっさりとチャージできた
楽天カードの3Dセキュア2.0実装に問題があるのだろうか?
ググる楽天カードでチャージできている人もいる(?)ようなのでちょっと不思議
<備考に追記>
3Dセキュアのパスワードの再登録をしてみたがダメでしばらく放置していたのだが
数日後に気が向いて試してみたらチャージができるようになっていた
3Dセキュアのパスワードの登録はかなり昔に済ませていたし3Dセキュアが
必要な別のサイトで利用した実績もある
ひょっとしたら楽天カードのシステム的に3Dセキュアのアップデート(2.0)対応にともない
パスワードの再登録が必要でその適用には数日(翌日または数時間?)
必要だったのかも知れない
はっきりとわからず詳細は謎のままだが楽天カードでチャージはできました
後はポイントが付くかだけどこれは来月にならないとわからないな
 
<追記>
iDのwebページに有る"「iD」が使えるお店検索"では
コンビニくらいしか出てこなかったので諦めていたのだが
いつの間にか一番近いスーパーでiDが使えるようになっていた\(^O^)/
ここは楽天ポイントがもらえるし一番近いので2Lペットボトル飲料など
重い物を購入するのに週一くらいで利用している店舗
ネット通販で利用するしかないかと諦めていたのでマジで助かった
しかしwebページで利用できる店舗がちゃんと出てこないってw
メンテ費用ケチってるのかなぁ~