*[Roadster]O2センサー不調

先日自作したダイアグノシス専用テストリードを
片手に検査開始。検査にはアナログテスタが
必要なので27年物を引っ張り出す。
自分で作ったキット物。(笑)
TENをGNDに落としてB+とFENにテスタをつなぐ。
キーをイグニッションポジションへ。
最初に3秒ほど電圧が出るはずだが・・・。
出ない。OTL
うーん。
ジャンパーピンがへたってきたのかなぁー。
2〜3回試すも変わらず。
諦めて洗車へ。
本当にO2センサーを交換したとは思えないほど
変化無し。
いや変化がないのが当たり前なんだけど。
洗車を終え帰宅途中にそれは起こった。
なんか3,000rpmでアクセルに回転が付いてこない。
クラッチが滑っているような(実際にクラッチ
滑りであれば回転に速度が付いてこない)
不思議な感覚。
これはもしかして・・・。(_a;;)タラァー
信号待ちで停まる。
ISCVによるエアコンアイドルアップはちゃんと
効いている。がっ、アクセル開けて補正領域から
抜けるととたんに吹けない。
あわやエンストと言うところでクラッチ
一旦切りアクセル煽って1,500rpmまで上げて発進。
明らかに症状がO2センサー不良
まずは落ち着かないと。
ぐずるロードスターをなだめながら道路幅が広く
交通量が少ないところへ向かう。
暗くなってきたので照明の下へ停めて確認作業。

純正がO2センサー>>PCMに対して
O2センサー>>専用コード>>PLX SM-AFR>>専用コード>>PCM
とチェックポイントが多い。
暗いところでの確認はちょっと無理。
各コネクタ類に緩みがないか手探りで確認。
特に問題無さそう。
さて困ったなぁーと改めてキーをひねると。
突然アイドリングが1,500rpmに。
これはもしやと走ってみると
直ってるよぉー。( ´−`)
考えられる理由としては接触不良と水分侵入だけど
前者に関しては既に200Km以上走ってるし今更と
言う気がするし、やはり後者かなー。
配線にあたって防水は特に気にしたところ。
結線は室内側で行い室外はすべて防水カプラで
行っている。
BOSCH O2センサーの防水カプラを確認しないと。
単純な誤配線、断線でない分原因の把握に時間が
かかりそう。OTL
なおアイドリングの復帰には5分くらいかかった。