*[雑記]街でも使えるETC

諸々のリソースによるとETCの普及率は
確実に上がっているらしい。
首都高では70%突破とか。(?)
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rls=GGLD,GGLD:2004-46,GGLD:ja&q=ETC+%e6%99%ae%e5%8f%8a%e7%8e%87
東名はまだしも神奈川の有料道路を
走っていると5割は行ってないなーと
個人的に思う。
#3割程度が体感的な数字
それでもだいぶ増えているのは確か。
西湘バイパスと箱根新道。
こちらはだいぶ前にETCに対応済み。
一方箱根新道のライバル(?)トーヨーターンパイク。
ETCではなく2007年3月からIBAサービスに対応。
なぜETCではなくIBAサービスなのか?
そもそもIBAサービスって何?
良くわからない。
前者については企業の事情とかあるのかと想像するが、
あの狭い料金所をノンストップ通過は危険かと思うので
一旦停止システムの採用は良いかと個人的には思う。
ただETCでも一旦停止システムは採用できそうだし。
後者については良くわからない。
調べるとこちら。
http://www.itsbiz.co.jp/
お気軽にお問い合わせくださいと画像アイコンが出ている。
しからばと今日の昼休みに電話してみると
「ただいま席を外しております。こちらからかけ直しますので・・・」
勤務中に私用電話を受けるわけには行かない。
速攻で電話を切る。
改めてメール等で問い合わせできないかと確認するが
電話以外の手段は無さそう。
その電話窓口も受付時間の表示はない。
ひょっとして録音メッセージ対応がデフォなんだろうか?
会社概要を確認すると資本金6億。
三菱系の会社のようだ。
うたい文句は「街でも使えるETC」らしいが
どうも気楽に問い合わせできる状態ではないみたい。
またIBAサービスに完全対応するには多機能型ETCと
やらが必要らしい。
ETCの普及率が100%ならまだしも現時点でさらに
新しい機械を要求するシステムって。(笑)

この事業って成功するんだろうか?
ETC普及率90%達成とか言う時にはすでに次世代型ETCが
登場するような気がする。