*[PC]HDL4-G いよいよ8TB化開始

HDL4-Gのバックアップ手法が確立できたのでこれで思う存分いじり回せる。

いよいよ今回の主目的8TB化に着手。


自分はねこしんさんのblog
「いきあたりばったりのおもいつきめも」
http://blog.livedoor.jp/nekoshin1/
で公開されている情報をベースにviで各種ファイルを修正することにした。

手っ取り早く8TB化したいならにちゃんの
【静音】I-O DATA LANDISK シリーズ Part8【LinuxBox】
で公開されたアップデータを検証した方がよいと思う。
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1260770068/519


0.HDL4-GをRAID0にする

1.TELNETの有効化
これしないと始まらない

2.2TB HDD 1台を装着してRAID0再構築

3.TELNETで入って2TB HDDの全セクタ数確認(WD20EARSは3907029168だった)
cat /sys/block/sda/size

4.最終セクタ一位置16進変換(0オリジン)
3907029168 -> 0xE8E088B0 - 1 -> 0xE8E088AF

5.TELNETで入って/を読み書き可能に
mount -o remount,rw,noatime /

6.各ファイルの修正(修正ファイルは以下の7つ)
/usr/local/bin/auto/HDLpartition/__trunklba.al
/usr/local/www/gate/diskraid.cgi
/usr/local/bin/HDLdefines.pm
/usr/local/bin/HDLpartition.pm
/usr/local/www/gate/info.cgi
/usr/local/share/reinitialize/reset_full.sh
/usr/local/share/reinitialize/reset_normal.sh

7.シャットダウンしてHDD取り外し。diskeditでモデル名修正
HDL4-G4.0 -> HDL4-G8.0

8.取り外したHDDを再装着。残り3台を2TB HDDにして起動
RAID崩壊モードからRAID0再構築へ。

9.RAID0 7TBで構築されるので最初の1台を取り外してPCで
パーティション解放。再装着しRAID0再構築。RAID0 8TB構築。

10.ボリューム操作でRAID5へ。

なんでもRAID5 8TBの再構築には50時間ほど要するらしい。
長いなぁ〜。